PR

今さら聞けない!?リマインダーの便利な使い方3選!!!

未分類
記事内に広告が含まれています。

突然ですが、皆さんはiPhoneの標準アプリ、リマインダーを使ったことはありますか?このアプリは事前に登録しておいた項目を指定した時間に通知してくれるアプリです。忘れっぽい私みたいな人たちがとても重宝しているリマインダーアプリですが、実は便利な使い方がもっとたくさんあります。今回はそんな忘れ物対策にうってつけのリマインダーのとても便利な使い方について紹介したいと思います。

リマインダーとは?

冒頭紹介した通り、リマインダーは事前に登録しておいた項目を、指定した時刻に通知してくれる機能です。

忘れた頃に「あー!そうだった」というように、後で思い出させてくれるので、忘れ物を減らすことのできるとても便利なアプリです。

何もしなくても、十分便利なリマインダーアプリですが、実はもっと便利に利用できる技が存在します。

リマインダーの追加を簡単にする小技

登録が面倒……

リマインダーはとても便利なアプリですが、登録が少し面倒です。

こんな感じでいくつかステップを踏む必要があるので、登録する暇がないときは、「後で登録しておこう」となってしまい、結果、登録すること自体を忘れてしまうことになります。そこで、私が行っているいくつかの便利テクニックを教えたいと思います。

ショートカットを使う

一つ目の小技はショートカットアプリを使う方法です。

このショートカットは実行すると、登録するためのフォームが出てきます。簡単なものであれば、こんな感じでロック画面のウェジットをタップして、ロックを解除するだけで登録画面を開くことができます。

こうすれば、リマインダーの登録も楽になるのではないでしょうか。以下のURLから私が作成したショートカットをダウンロードできます。なお、リンク先はAppleの公式サイトなのでご安心ください。

また、学校で出された課題のリマインドに便利な、ツールの作成方法も以下の記事でまとめていますので、よかったらこちらもご覧ください。

繰り返し通知

リマインダーには一定時間おきに通知を繰り返してくれる機能があります。

例えば、習慣づけたいことを繰り返しとして登録しておけば、一定期間おきに通知してくれます。完了するごとに、もう一度登録し直すのはすごく面倒なので、このように繰り返し登録をしておけば、その手間を省くことができます。

毎回、時間になると通知してくれるようになるので、「毎日これをやるようにしたい」というのがある人にとってはおすすめの機能だと思います。

困った時に役立つ小技

リマインダーを誤って消してしまった!

これは知っている方も居るかもしれません。誤ってチェックしてしまって、リマインダーが消えてしまった!なんて人もいると思います。

実はこれは、復元することができます。リマインダーアプリのトップ画面で「実行済み」のところをタップすると、以下のように、実行済みの内容が表示されます。

もう一度チェックマークを押すと、元に戻すことができます。もう一度戻って復元されていれば、成功です!

まとめ

いかがでしたでしょうか?一つくらいは知らなかった小技があったという人もいると思います。リマインダーは忘れ物を良くする人にとっておすすめのアプリの一つですが、今回紹介したように便利な裏技がたくさんあります。他にもいっぱいありますので、記事にできるようになったらまた紹介したいと思います。このデジログ研究部では、デジタルツールを利用してアナログ世界の生活の質を向上させるためノウハウを提供する記事をたくさんあげる予定です。今後とも、どうぞこのデジログ研究部をよろしおくお願いします。それでは、また次の記事でお会いしましょう!

Tomochitai

現役高校生(高校3年生)のTomoと申します!
このサイトではデジタルツールを使って学びや生活の質を向上させるためのアイデアを提供しています。
最近は、私の高校生活の経験を活かして、学校で使うiPadや、
高校生が持っておくべきガジェットについての記事を書いています。
趣味は旅行です。
よろしくおねがいします!

このサイトの管理者をフォローする
未分類
このサイトの管理者をフォローする
デジログ研究部

コメント

Verified by MonsterInsights